PTA(子どもサポーター)主催 オンラインイベント

終了しました
保護者向け性教育オンラインセミナー「家庭で伝える”性”と”生”」

お子さんから『性』に関する質問をされたとき、うまく答えられる自信ありますか?
NPO法人HIKIDASHI代表/性教育講師の大石真那先生による保護者向け性教育オンラインセミナー「家庭で伝える”性”と”生”」を開催いたします。

子どもの年齢によって「性」に対する疑問や悩みは異なり、その子の成長によって親から子どもへの伝え方も変わってきます。
保護者からは「性教育を十分にうけておらず、子どもに伝える方法がわからない」「子どもに教えるのは恥ずかしい」という声も。

子どもにからだのこと、性のこと、どう伝えたらいいの?
家庭でできる性教育のポイントや、子どもの第二次性徴・思春期の発達などについて教えていただきます。

今回は小学3~6年生のお子さんを持つ保護者向けの内容ですが、低学年の保護者の参加もOK!
Zoomでご自宅から参加でき、ぜひパパさんにも視聴していただきたい内容です!
※性行為等の内容が含まれますので、お子さんの視聴については各家庭でご判断ください。(お子さんが視聴される場合は20:00からの後半がおすすめです。)

INFORMATION

  • 日程
    2024年8月4日(日)19:00~
  • 開催方法
    Zoomによるオンライン開催(詳細はさくら連絡網にて後日配信予定)
    ※対面による会場開催はございません。
  • タイムスケジュール
    ①前半 19:00~19:50
    ・なぜ小さい頃から家庭での性教育が必要なのか
    ・日本の性教育の現状と世界基準
    ・具体的に今日からできること
    ・家庭での性教育のポイント

    ~10分休憩~

    ②後半 20:00~20:30
    ・プライベートゾーンについて
    ・第二次性徴(月経と射精等)について
    ・月経での受診のポイントや生理用品の選択肢について
    ・HPVワクチンについて

    ※Zoom入退室自由です。前半・後半どちらかだけの参加もできますが、参加人数が定員に達している場合は途中参加できない可能性があります。前半・後半続けての視聴がおすすめです。
  • 注意事項
    ・参加ご希望の方は、事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします。

    ・初めてZoomをご利用の方は、下記の「セミナー入室方法」をご一読下さい。

    ・当日の入室準備はお早めにお願いします。

    ・さくら連絡網にて配信のURLから入れない場合、Zoomアプリを起動し、ミーティングコード、パスコードを入力して下さい。

    ・セミナーの録画・録音・スクリーンショット等の撮影はおやめください。
  • 講師
    NPO法人HIKIDASHI
    代表理事/性教育講師 大石真那先生
  • 参加対象
    PTA(子どもサポーター)会員
    賛助会員
  • 参加定員
    当日先着順100名
  • 参加費
    PTA(子どもサポーター)会員、賛助会員 無料
    ※会員でない保護者で入会を希望される方はこちらから
セミナー入室方法
初めてzoomをご利用の方は、こちらの「セミナー入室方法」をご一読下さい。

PROFILE

NPO法人HIKIDASHI公式サイトより
2024/7/12