7/10(木)トークカフェ
かごに追加を選択後、注文に進んで必要事項をご入力下さい。
知りたい・聞きたい・話したい『子育てのこと、学校のこと』
第2回にいきどパパママ子育てトークカフェを開催します!
今回のテーマは【登下校・通学路のこと】【夏休みの過ごし方】
親や学校の目が届きにくい登下校の交通安全や、あと1か月を切った長い夏休み。
気になっているけどなかなか聞けない、だけど、どうしてるか聞いてみたい!
お茶を飲んだり、お菓子を食べながら、保護者同士みんなでおしゃべりしませんか?パパの参加や小さなお子さま連れ大歓迎!!
途中の入退場もOKです!・2部だけ参加したい・用事があるから途中までなどなどお気軽にご参加ください♪
参加を希望される方は下記フォームからお申込みください。たくさんのご参加お待ちしております!
かごに追加を選択後、注文に進んで必要事項をご入力下さい。
かごに追加を選択後、注文に進んで必要事項をご入力下さい。
2025年度子どもサポーター(PTA本部)役員を募集しています!
【募集する役職】
・副会長
・書記
・会計・広報・会計監査いずれも人数制限を設けません。
さくら連絡網の役員募集についての配信に添付された『会長だより』内のリンクよりアンケートフォームに必ず一世帯一回答お願いいたします。回答期限は2024年12月13日(金)です。
◆12月5日(木)図書修繕ボランティア【満員御礼】
◆12月6日(金)パパママ子育てトークカフェ
アンケート回答前に、活動にご興味のある方は上記のイベントでも本部役員とお話・質問できます!
ちょっとだけお話聞いてみたい方も、詳しく質問してみたい方もどうぞお気軽にご参加ください! →終了しました!
子どもサポーター(PTA本部)をもっと詳しく知りたい方はこちら
子育てハッピーアドバイザーの先生や子どもサポーター本部役員を交えて、気になっているけどなかなか聞けない「子育てのこと」「学校のこと」など、新木戸小保護者のみなさんでおしゃべりしませんか。
第一部のミニ講座は『笑顔で子育てをしたいあなたへ』では、子育てハッピーアドバイザーの今野麻美先生から、小学生ママ・パパの「あるあるな困りごと」ベスト3の対応方法を通して、子どもの自己肯定感の育み方などをわかりやすくお話しいただきます。
お茶とお菓子を用意してお待ちしています!
かごに追加を選択後、注文に進んで必要事項をご入力下さい。
八千代市内の小学校12校6900食・中学校6校3200食。毎日約10,100食の給食を作ってくれているの給食を子どもたちのために作ってくれている八千代市学校給食センター西八千代調理場。2024年6月11日に新木戸小PTA(子どもサポーター)主催で会員保護者の皆さんと見学してきました。
また次回の開催をお楽しみに!
夏休み中の8/4(日)に実施した保護者向け性教育オンラインセミナー『家庭で伝える”性”と”生”』
現在の日本と世界の性教育事情、親から子へ性の話の伝え方のポイントから、HPVワクチンや生理用品の最新事情まで、わかりやすく教えていただきました。
講師の大石真那先生より、ライブ配信を視聴できなかったPTA(子どもサポーター)会員の皆さんにも、子どもの“性”と“生”を守るにはどうしたらいいのかをぜひ知ってもらいたいとのご厚意で9/5(木)より10/4(金)までの1ヶ月間限定でアーカイブ配信が決定しました。
詳しくは9/5(木)配信のさくら連絡網をご確認ください。